今日のお天気:
昨日は1日中
でしたねぇ~
カメ散歩は出来ず・・・
ハッピーは甲羅アタックで発散
ココロは2階で探検・・・2回も行きました@@
今日は
ですのでカメ散歩出来そうです

月末の身体測定

ココロ
☆体重 340g(+3)
☆甲長 11.9cm(±0)
☆巾 8.3cm(+1)
☆高さ 6.3cm(±0)

ハッピー
☆体重 682g(+10)
☆甲長 16.1cm(+0.1)
☆巾 10.7cm(±0)
☆高さ 7.3cm(+0.3)
結果はココロは現状維持ですねぇ~
食べはやはり少ないし、しかも沢山動くので消耗しています。
まぁ~元気なので良いのですが・・・発情期のカメの扱い方がまだよく解りません@@
ハッピーも食べが減りましたねぇ~ってココロより10倍は食べてますが(笑)
こちらはかなり発情が激しく何処でも甲羅アタックしています。
なので消耗率が凄く高いです。
女の仔はお卵で大変だし・・男の仔は発情でまた難しいし・・
カメ飼育難しいですねぇ~
とりあえずごはんは食べてるし排便もしっかりしてるし、健康ですね。
そういえばココロが時々消化不良になります。
ケージは夜間温度27度と高めにしてるのですが・・・
後、食べ過ぎでもなるそうなのですが・・・よく解りません。
体重も増えてるし・・・
夏中に健康診断に行ってこようと思っています。

カメ話
昨日は日中寝てばかりだったココロですがやはりお外遊びがないのでなかなか寝付けず、
2階のお部屋を探検したり、1階を探検したりと歩き回っていました。
わざわざ私の足を登っていかなくても・・・
遠回りしたほうが簡単なのにぃ~
遊ばれている私です(笑)
それから~クッション大人気~
ハッピーが最初に中に入り寝ていました
その後にココロが入って行き奥で寝てしまいました。
起こしてしまい・・ごめんねぇ~

ココロはハッピーがいるのが解って入って寝ましたが、これが逆だったら・・・
大変な事になっていたはず
この挟まり加減がいいのかな
大人気のクッションです
でも・・・・危険です@@
娘が知らずに・・・座る事があるからです
まぁ~座っても娘の体重ですから大丈夫ですが、カメがビックリします。

教えてください 
カメえさに「ツリガネニンジン」も食べられと書いてあるのがありました。
caも204mgと高いです。
で・・・庭に似たようなのがありました。そばなにも似てるし・・・
↓そばな画像
以前ハッピーが美味しそうに食べていたのですが解らない葉?花?
だったので止めさせました。
で、こちらが写真です。
クリックすると大きくなります。(右下)
解る方いらっしゃいますか?
こちらは葉です、私的には似てるけど・・・自信がありません。
「つりがねにんじん」と「そばな」はどちらも、ききょう科つりがねにんじん属です。
どうかよろしくお願いします。
今日のごはん
枝豆の葉 (コ&ハ)
カブの葉(コ&ハ)
タンポポの葉(コ&ハ)
アカツメグサ(コ&ハ)
サニーレタス(コ)
おやつ
湯で人参(コ&ハ)
オクラ(ハ)
パプリカ(コ&ハ)
ハッピーが人参を食べ始めました。ココロの食べ残したのを食べてます。
お知らせ
日曜(8月1日)から1泊、また小旅行に行って来ます。
今度こそ夏休み旅行です。
帰って来ましたらお知らせしますねぇ~
土曜、日曜、そして月曜も、お休みします。
良い週末をお送りください。
更新と訪問はお休みします~火曜日復活予定です。
もちろん今回も私の親にカメの面倒を見に来てもらいます。
では行って来ますねぇ~
カメはお留守番、良い仔に出来るようになったけど・・・今回はどうかな
スポンサーサイト