上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
こちらでは今は温室モノしか買えません@@
温室モノはコジ、食べないし(-"-;)(笑)
でも代わりに夏野菜の空芯菜が買いやすい値段になってきました~♪
いつも思うけど…ほんと、同じ日本なのに何か季節のズレを感じますよね~
野草がいっぱい食べられるようになったみたいですね^^
わずかな期間しか食べられないから今のうちにたくさん食べて欲しいですね~
ココロちゃんもちっとは食えだジョォ~
※野草嫌いなモモには言われたくないジョォ~(笑)
こちらは年中温室育ちの野菜だから食べが悪いのかな?
コジちゃんグルメですねぇ~
何でも食べれるようになるといいねぇ~
でも・・・ココロも食べなくて・・・・悩みます@@
野草みじん切りなら食べるけど・・・・
そのまま切らずに出すとやはり食べません・・・
いつかは食べてくれるようになるかな?
コジちゃんも野草食べれるようになるといいねぇ~
どっちが野草食べれるようになるか競争する?(笑)
温室育ちの野菜とお日様の野菜とで、味の違いって人間ではわかりませんよね。
テンは、小松菜の産地にこだわりがあるみたいで、スーパーのは岐阜産しか食べません。
ターサイに関わらず、食べさせてあげたくて、せっかく買ってきても、食べてくれない方が多いですよね。
うちは、テンが食べない時はお弁当に強制的に入ります。(笑)
我が家のココロが昔そうでした、お店によって食べたり食べなかったり・・・やはり産地が違うのかな?
後ハウス物と地物では違いがあるのかな?
いいのがあるとすぐ買ってきて食べさせ食べないと、我が家も人間のお腹に入ります。
娘がよくカメごはんだぁ~とぼやいていました(苦笑)
そうか、あたちは要らないのね、
ハッピークンは食べれるのに(笑)
ターサイで料理って したことなかったわ(汗)
こころママは これを使って料理 結構しますか?
ターサイはこちらではお店で売ってないので・・・
初めて買いました。
で・・・料理ほう知らないから、味噌汁の具になりました。
後は肉と炒めてガーリック味で仕上げました。
解らないものはすべて我が家は味噌汁の具になります(笑)